近年、使用する人が急増中のSNSですが、何気なく使っている方も多いでしょう。
しかし、SNSは使い方次第で運気が下がってしまうこともあります。
もちろん、運気を上げる使い方をしていけば、どんどん幸福なことが舞い込んでくるようになります。
そこで今回は、運気を上げるSNSの使い方をいくつかご紹介していきます。
SNSを頻繁に利用する方、最近運気が下がっている方はぜひ最後までご覧ください。
目標や思っていることを正直に投稿する

SNSはほとんどの方が日記代わりに使ったり、幸せ話を投稿したりしているでしょう。
しかし、あまりにも幸せな話ばかりを投稿していると、「自慢したいのかな?」を思われてしまいます。
基本的に自慢話は運気を下げやすくする行為なので、SNSへの投稿は控えた方が良いかもしれません。
とは言え、ネガティブな発言や悪口ばかりを投稿していると、悪い気が蔓延してしまいます。
では、どのような投稿が運気アップにつながるのでしょうか。
実は、SNSで運気を上げたい場合は、目標や思っていることを正直に投稿することが運気アップの近道となるのです。
なぜ運気が上がるのかというと、一生懸命頑張ろうとしている印象や、健気な姿を応援したくなる人が増えるからです。
運気は、応援してくれる人が増えるほど上昇すると言われているため、そのような姿を積極的に見せていくと幸せが訪れやすくなるのです。
誰もが癒される写真を投稿する
SNSで写真を投稿する場合は、絶景や癒し系の動物、美味しそうなものなどを上げると運気がアップします。
多くの人の心に癒しを与えることで、自分の運気がアップしやすくなるのです。
しかし、ここで注意して欲しいのがSNSで運気を上げようとして、自分の子どもやペットを頻繁に投稿し過ぎないようにすることです。
これらを投稿し過ぎると、周囲から妬まれてしまうことも少なくないため、悪い気が寄ってきやすくなってしまいます。
頻繁でなければ問題ありませんし、見てくれている人全員を信頼している場合はむしろ運気アップにつながります。
SNSで運気を上げたい時は、どのような人が見ているのかを気にしながら投稿していくのも重要となってくるのです。
今回は、運気を上げるSNSの使い方についてご紹介してきました。
今後SNSはさらに生活の一部となっていくことが予想されるため、使い方を誤るとどんどん運気が下がっていってしまうでしょう。
SNSで運気を下げないためにも、今回ご紹介したSNSの使い方を参考にして、運気を上げていってください!!