「なんだか最近嫌なことばかり起きる…」「特に何もしていないのに肩が重い」など、不運なことが立て続けに起きたり、体調が悪いのに原因が分からなかったりした時、「お祓いしたほうがいいかな?」と考える時がありますよね。
しかし、なかなか勇気が出ない、そもそも効果はあるの?などたくさんの不安要素があるでしょう。
そんな方に、お祓いの効果や種類を紹介していきます。
お祓いとは?
お祓いとは「自分についた悪い物を取り払ってもらうもの」という認識ですよね。
実は少し違っていて、プラスになるエネルギーを入れてもらい、「マイナスな心をプラスに変えていく」というのがお祓いなのです。
お祓いの効果
まとわりついた悪い物は、自然に消えることはなく蓄積されていくので、人生の節目にはお祓いに行くのがとてもおすすめです。
しかし、自分についている悪い物も、お祓いの効果も、目には見えないものですし、お祓いの効果は即効性があるものではありません。
お祓いをしてもらったから大丈夫!という気持ちを持ちながら生活をするのが、不幸を断ち切る最大の近道と言えるでしょう。
マイナス思考が癖になってしまうと、不幸なオーラがさらに不幸を呼んでしまいます。
プラス思考で乗り切れば、自然と幸せが訪れるものです。
実はこの、「プラス思考への手助け」がお祓いの効果なのです。
お祓いの種類

皆さんがよく耳にする厄払いは、今後不幸が無く、安心安全に道を進んでいけるようにというお祓いです。
厄年にお祓いをする方が多いですが、体調不良や悪いことが多い時にお祓いをするのもおすすめです。
次に、自分と自分の車をお祓いする、車祓いというものがあります。
交通事故やトラブルが無いよう、お祓いをしてもらえます。
タイミングとしては、新しい車を買って納車後すぐがおすすめです。
最後は、家のお祓いです。
家を建てる前の更地でお祓いをしている方を目にしたことがあるかもしれません。
実は、新築だけでなく賃貸でも家のお祓いは行なった方が安心なのです。
新しい生活を始めるにあたって、家の中の悪い物を浄化してもらうのは重要でしょう。
自分でできるお祓い
家の掃除や換気、塩を舐める、盛り塩なども、自分でできるお祓いとして有名ですよね。
特に塩は悪いものを吸収してくれる力があるので、神社に行く時間が無い方におすすめです。
お祓いに即効性はありませんが、お祓い後の安心感はとても大きいです。
悩んでいる方にはとてもおすすめです。
意外と気軽にできるお祓い、皆さんも試してみてはいかがでしょうか。