人はそれぞれ波動を持っています。
波動は一定のリズムで波を打ちますが、感情や性格の歪みで変化し、それは運気にも影響すると言われています。
また、人は他人の波動の影響を受けやすく、その影響で運気が上がることもあれば、逆に下がってしまうことも…
しかし、波動を利用して運気を上げる方法を知れば、自分の運気に変化を与えられるようになりますよ。
今回は波動の影響や運勢をアップするコツをご紹介しましょう。
人は強い波動に影響を受けやすい
波動の強弱は人それぞれ異なり、パワーが強い人もいれば弱い人もいます。
強い波動を持つ人は、他者に自分の波動を移すことが可能です。
例えば、全く異なる意見や考え方を持っている相手でも、長く一緒にいることで似たような思考になることはありませんか?
それは、強い波動の影響を受けた結果、似たような思考に変化したと考えられます。
特に波動が弱い人は強い人の影響を特に受けやすいとされています。
また、波動が強い人が弱い人と長く行動を共にすると、逆に波動を吸い取られてパワーがダウンしてしまうケースも。
このように、他人の波動は影響し合っているのです。
しかし、この性質を活用すれば自分の運気に変化を与えられるようになります。
強い波動を利用して運勢アップ

調子が悪いと思った時は、波動が弱まっている証拠。
波動が弱れば運気も下がる傾向があるので、波動を強める必要があります。
そんな時は、元気に満ち溢れる人とできるだけ長く一緒にいてみましょう。
いつも元気な人の傍にいることで、その波動の影響を受けて気持ちも明るくなり、幸運も流れ込みやすくなりますよ。
波動が強い人は刺激となるので、長時間一緒だとパワーが強すぎて疲れを感じてしまうかもしれません。
しかし、それが自分にとって薬となるので、悪い疲れではないことを理解しておきましょう。
疲れるほど楽しい時間を過ごした後は、ゆっくり休息を取りましょうね。
弱った時は波動の弱い人と過ごす
疲れを感じている時は、波動が強い相手よりも弱い相手がおすすめです。
波動が弱い相手とは、一緒にいて気楽でリラックスできる人のこと。
波動が強い人は刺激となるので、安らぐどころかストレスとなり、ますます自分を弱らせてしまう場合もあります。
そんな時は心落ち着ける相手の方が波長も合うため、弱った心や運気も回復していくでしょう。
ただし、ずっと波動が弱い相手と一緒にいると、自分の波動がますます弱まってしまい、運気ダウンにもつながるので要注意!
波動は目に見えるものではないので、強さは直感的に感じ取らなければなりません。
性格の問題ではなく、相手にするとちょっと疲れてしまうぐらいにいつもパワフルな相手であれば波動が強い人だと言えるでしょう。
逆に一緒にいて落ち着ける相手は波動が弱めで刺激を与えない人とです。
波動は他人に影響を与えやすいので、その性質を上手く活用して運気アップを狙ってみてくださいね。