運気を上げる方法というと、開運グッズを置く方法が定番ですね。
実は普段から口にする食べ物によっても運気アップが可能であることを知っていますか?
今回は、運気アップにつながるラッキーフードと運気を下げてしまう要注意の食べ物をご紹介します。
長い食べ物は縁を結んでくれる
長い食べ物とは、パスタやそうめん、そばなどの麺類が代表的です。
長くつながる、長く続く、縁が巻き付くといった意味に例えられるので、良縁を結びたい時におすすめのラッキーフードですよ。
恋愛はもちろん、仕事やお金などの縁を結びたい時のゲン担ぎにピッタリです。
人間関係を良くしたいのであれば、冷たい料理よりも温かい料理が理想的。
また、白系の食品は温厚な気持ちにさせる効果があるので、クリーム系のパスタが特にオススメですよ。
刺激的な運を招きたい時は甲殻類
エビやカニといった甲殻類には、運気に波を与える働きがあります。
変化のない生活に飽き飽きしている人は、甲殻類を食べて刺激的な運を取り込んでみましょう!
特に恋人とマンネリ化している時は、デートの時などに甲殻類を使った料理を食べてみると良いかもしれません。
ただし、忙しい日々を送っている人は甲殻類の食べ過ぎに注意しましょう。
運気が活発化する分、エネルギーの消耗も激しいので精神的な疲労感が大きくなる傾向があります。
また、カニ缶やシーフードミックスなど、身だけの状態となった食品は運気を招く効果が薄まってしまうので、できるだけ殻がある状態の食品が理想です。
四角い食べ物や茶色い食べ物は運気ダウンの原因に

食パンのような四角い食べ物は「角が立つ」という意味から、人間関係を悪くさせる可能性があります。
さらに、風水では鮮やかな色に福があるいう考えから、焼き目がしっかりついたトーストや唐揚げなどばかり食べた食生活は運気を下げる原因になっているかもしれません。
調和や円満を重視したい時は丸み帯びたものを、運気がダウンしている時は茶系の食べ物はできるだけ少なめにしてみましょう。
ただ、四角形は男性を象徴する形でもあります。
何か新しいことに挑戦するためのパワーが欲しい時は、ゲン担ぎに四角い食べ物を食べてみるのは良いですよ。
一部ですが、運気が上がりやすい食品と逆に下げてしまう食品をご紹介しました。
運気を上げたい時は四角い食べ物や茶色い食べ物は極力避け、その代わりにラッキーフードをゲン担ぎに食べてみると良いかもしれませんよ。
ただし、運気を上げたいからとラッキーフードばかり食べていると栄養に偏りが生じてしまいます。
旬の食材や栄養バランスも考えながら、ラッキーフードを積極的に食べてみてください。