赤や黄色の意味
続いては暖色系の赤と黄色の意味を見ていきましょう。
・赤
赤は「情熱」や「熱気」を意味しますが、その一方で「欲望」など度が過ぎる感情も示します。
また、血の色を連想させやすいので、「戦い」や「闘争心」、「血の気が多い」という意味でも捉えられますね。
・黄色
黄色は太陽や月などに使われており、「光」や明るいイメージを連想させます。
そのため、「幸せ」、「希望」、「祝福」、「豊作」、「繁栄」などの意味がある色です。
青や緑の意味
最後に寒色系の青と緑の意味をご紹介しましょう。
・青
空や海、山などで使われる青色は、「冷静」、「知的」、「涼やか」と良いイメージがある一方で、「冷徹」、「寂しさ」、「困難」といったマイナスの意味もあります。
また、水や空の色でもあるため、「変化」や「流れ」などとも読めますね。
・緑
緑は植物や自然を連想させる色で、タロットカードでも森や草原など自然を表す色として使われています。
過酷な自然環境でも成長する植物のイメージから、「成長」や「安らぎ」、「若々しさ」、「生産性」などの意味を含みます。
白・黒・グレーの意味
まずは白と黒、そしてグレーの意味からご紹介します。
・白
白は人物の服や植物に使われていることが多いです。
色の意味は「純白」、「無垢」、「純粋」、「高貴」、「光」といった意味合いを持ちます。
特に光は、プラスの側面を強めるポジティブな意味を持ちます。
・黒
黒は光とは真逆に「闇」をイメージするので、行動や感情に対する否定などネガティブな意味合いが強いです。
また、他にも「恐怖」、「絶望」、「終わり」、「秘密」、「隠し事」などの意味も。
・グレー
白でも黒でもないグレーは主に背景で使われる色で、プラスとマイナスのどちらにも傾かない「中立」を意味します。
また、マイナスに解釈すれば「曖昧」や「無気力」、「無関心」、「憂鬱」、「質素」などの意味としても考えられるでしょう。
今回は色の意味についてご紹介しました。
カードに描かれたシンボルと色の意味を組み合わせることで、より正確な答えを導くことができるでしょう。
実際に占ってみる時は、色の意味も参考にしてみてくださいね!